
まずはここをお読みください
人生において、新卒で就職できるチャンスは1度きりです。
その大事な就職先を決めるにあたり、企業の人事担当者は皆さんに大いに影響を与える存在でしょう。
ですから、本来人事担当者は「他人の人生を左右する存在」という自覚をもって、学生に対し、人生の先輩として真摯に接する必要があるのですが、人事担当者もしょせん会社員なのです。
「今期○○名採用しろ」
という目標到達に対してのプレッシャーがキツイ会社であればあるほど、自分の評価が気になり、
「何としてでも入れなければ」
「入れてしまえばあとは知らない」
とあの手この手を使って接触してきます。
本来ならしっかりと説明をし、納得いただいた上で入社頂くことでミスマッチが防げ、最終的に会社の利益につながるのですが、競争が激化する新卒採用業界で、結果を出すために他人(学生)のことを気に掛ける余裕がなくなっている人事担当者がなんと多いことでしょう!
彼らは皆さんと違い毎年毎年採用活動をしていますので、皆さんを何とかして入社させようとするテクニックは年々巧妙化されていくわけです。
社会人経験がなく、就活の経験も少ない学生がなんの知識も持たずにこのような方々に対抗するのはなかなか難しいと思います。
せっかく当社のお友達登録をしていただいた学生の皆さんには、このような企業に騙されてほしくないため、企業側のホンネを探るための方法や、結局のところ「いい会社に就職する」ってどういう事か等、色々お伝えできればと思います。
木内計測はメンテナンス業務を主業務としている性質上社員が商品であり、そのため昔から「人にやさしく」が当たり前で、現在では当社の文化となっております。
本コンテンツは当社の採用・選考といったことは関係なく、当社に興味を示していただいた学生の皆さんに対しての感謝の思いを込め、少しでも有意義なものになればと思って作成しておりますが、あくまで担当者の主観、独断、偏見が入っていることをご了承の上ご覧ください。
ここで記載している通りに活動した結果に対しても、一切責任が取れませんこともご了承ください。
また、もし「こんなことが知りたい」ということがあれば御連絡ください。
今後も出来るだけ要望にお応えしてコンテンツを充実させていこうと思っております。